« DEATH NOTE -デスノート- 前編 | トップページ | パロへの長い道 »

2006.06.19

2006FIFAワールドカップ 対クロアチア戦

アナウンサーが「今日一番大きな歓声です」と言っていた。
当たり前です。今日の第一試合なのだから。

今日の試合は、生では民放とNHKハイビジョンでしかやってなかったので、しかたなく民放で見ました。ただ騒いでいるだけの実況なので嫌いなのです。

しのいだ。
そんな感じです。とにかく、自国開催ではないW杯で初めての勝ち点1を取ったのは大きい前進だろう。

始まる前は、日本が勝つと信じてました。
星取り表の予想で、日本が勝ったらとか、引き分けたら、なんてやっていましたが、「そんなしゃらくせーこと放送してんじゃねー!!」なんて思ってました。
日本が、PK取られたときも、「2点取ればいいのか」と思いました。まさか、川口のスーパーセーブが出るとは思っていなかったので。(これで何回、川口に助けて貰ったか分かりませんね。)

攻めは、ミドルシュートがほとんどGKの正面と枠外にしか行かなかった。この辺が決勝トーナメントに行くチームとの力の差だろうか?それに打てるところで打たないことが何回もあった。
守りは、相手のチームに助けられましたね。特に後半の終盤。いっぱいはずしてくれました。

『Jドリーム』という漫画で、「GKは何十本,何百本ファインセーブを決めても1回失敗すれば終わり。FWは何回だって失敗できる」というようなセリフがあった。FW(MFもDFもだが)は、何本もシュートを打って失敗してもいい。その1本でも入れば、得点になるのだから。

|

« DEATH NOTE -デスノート- 前編 | トップページ | パロへの長い道 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006FIFAワールドカップ 対クロアチア戦:

« DEATH NOTE -デスノート- 前編 | トップページ | パロへの長い道 »