J1 第10節 アルビレックス新潟 vs. 川崎フロンターレ
サッカーは好きなのですが、
初Jリーグ、
初ビッグスワン、
でした。
TOYOTA CUPは何回か見たことがあるし、代表の試合も見に行ったことがあるのですが、Jリーグだけはありませんでした('96年のオールスター戦は見たことがありましたが)。
Jリーグができる前の試合(三浦知良氏が読売でまだ24番を付けていた頃)や関東大学リーグを見に行ったりもしたんですけどね。(萩村君のいた当時の筑波大の試合も見たことありますよ。プログラムに「ハギーと呼んでくれ」とか書いてありましたがアレは本人のコメントなんでしょうか?)
で、5月4日のビッグスワンですが、チケットを買うときにホーム側が買えずにアウェイ側になってしまって、フロンターレファンの真ん中になったらどうしようかとチョット危惧していましたが、さすがホーム、ビッグスワン!!アウェイ側でもほぼオレンジ色でした。これだったらユニホーム買っとけば良かった、と思った次第。
新潟はファンが熱いと聞いていましたが、実際見るとスゴイ。サッカーとは全く縁のなさそうなおじさんまでがエールに合わせて拍手をしていたり、腰の曲がったおばあさんがいたりで、そういう人たちを見るだけで、新潟のファンはスゴイゾと実感しました。
試合も勝ったし、ホントに大満足な初Jリーグでした。
気になったのは、右からの攻撃が少なかったこと。
左に枚数が多くなって、そんな中でパスを回すのならば、右に展開するとかしたほうがよいのではないかと思いました。
セットプレーで点が取れたので、代表より得点力はあるでしょう!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント