戻ってきました
14:24長岡発の新幹線で戻ってきたのですが、混んでて、ずーっと立って帰って来ました。
普通の日なのでそんなに混んでいないと思っていたのに、考えが甘かった。
前日にでも指定席取っておけばよかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
14:24長岡発の新幹線で戻ってきたのですが、混んでて、ずーっと立って帰って来ました。
普通の日なのでそんなに混んでいないと思っていたのに、考えが甘かった。
前日にでも指定席取っておけばよかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
実家に着いたのは17:00。
所沢のインターから高速に乗るまで3時間、乗ってからは3時間です。
東京は道混み過ぎです。信号多い。車多い。もうできるだけ東京神奈川では車の運転はしません(きっぱり)。
それにしても高速の追越し車線をずーっと走っている車がいますが、なんなんでしょうか?追い越すとき邪魔なんです。
割合として関東圏のナンバの車が多いです。田舎者だからしょうがないのかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
車を持って帰るのです(実際に持って帰るのではなく、運転して帰るのです)。
理由はいくつかあって、
・借りている駐車場が閉鎖される。
・もうすぐ新潟で住むようになる。
というところ。
道が渋滞してないことを祈って、行って来ま〜す。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
どうしても今日中にやらなければならないことがあったので、出社。
そのため、体調はどんどん悪くなってます。昨日はなかった間接の痛みがでてきました。
いつもは、寝ると少しは良くなるんですが、睡眠時間が短いせいか、ちっとも良くなってない気がする。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
発売されていましたね。 良いのでしょうか?
どなたか聴いた人の感想が聞ければうれしいのだが…。無理かな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
歯を磨いていると歯ブラシの毛がどんどん抜けていく。
もう口の中が抜けた毛で気持ち悪くてしょうがない。
という夢でした。
こんな夢をみるなんて疲れているな。
身体の調子もなんだか悪いし。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yahoo! JAPAN NEWSの記事です。
ジーコやめろ!解任要求デモ 16歳女子高生から60代主婦まで50メートル70人
最初の感想は、また言っている(呆れ気味)。でした。
こういう人達は、トゥルシエが日本代表の監督だったときに勝てなくて同じようなことをして、W杯で勝ったときにトゥルシエ・コールをしたんでしょうね。
目立ちたいの?ニュースでTVに映るのが目的?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
初めて行ってきました。
行く前は、渋谷とか新宿のように混んでいるのかと思っていたんですが、そんなには混んでいませんでした。
僕はそんなに楽しめませんでした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
と、書きましたが、もう次の日ですね。
いや〜、やっぱり気のおけない仲間と飲むのは楽しいですね。というあたりさわりのないコメント。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
http://atsu758.way-nifty.com/blog/2004/02/post_17.htmlですがリンクがうまく張られてませんでしたね。
先ほど修正。
今度からは確認してから投稿しようと反省してます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
思って新宿にきました。
観たかったのは『嗤う伊右衛門』。
しかし、行くのが遅すぎました…。
映画館に行ったら満員で立ち見とのこと。
立ってまで観たい映画ではないのであきらめました。
前売り券買ったので次回ということにします。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年の秋に公開される『隠し剣鬼の爪』の原作が入っていたので読みました。面白かったです。短編集でどの作品も楽しめました。
映画の元となった『隠し剣鬼ノ爪』ももちろんですが、『女人剣さざ波』は電車乗ってるときに読んだんですが、泣きそうになってしまいました。
今度は『雪明かり』を読まないと。。。
藤沢周平作
2004年7冊目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一次予選なんて勝って当たり前。
負ける気がしねぇ!
と思ってたんで、仕事が忙しいこともありTVで観戦もしませんでした。もちろん録画もせずです。(仕事が忙しくても見ようと思えば見れるんですけどね。自分がどうしたいかの選択だけですからね。)
そんなこと言っても、やはり気になったので、仕事の合間にインターネットで試合経過は観察していました。
文字だけでは詳しい試合経過はわからないんで、あしたの朝の情報番組で見るつもりですが、なんですかあの結果は?やっと勝ったみたいじゃあないですか。このままでは、二次予選もあぶないかぁ?
今のサッカー日本代表にはムードメーカがいないような気がする。ゴン中山のような存在が必要だと思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yahoo! JAPAN NEWSのこの記事です。
同時に両面を表示させるニーズがどれほどあるかわかりません。
閉じているとき、開いているときは片面が見えれば良い訳ですから。
カメラが片面についている場合に自分を撮る場合は便利かもしれませんね。
正面にいる人に自分が見ている画面を見せるようなプレヴュに使う、というのもありますがそんな場面があるかどうか…。
軽量化がメインの目的なのかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Yahoo! JAPANのトップページのニューストピックスにあったのですが、これが内容です。
最初見たときは、「誰?たいしたニュースないんだなぁ」と思ってしまいました。
http://www.big-apple21.jp/talent/entertainers/murata_kazumi.htm
↑ここにプロフィールありました。『仮面ライダー クウガ』に出演してるんですね。クウガってオダギリジョー?う~んわからん。まぁいいや。
結婚おめでとうございます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
また、以前の不健康なころの生活に戻っています。
家にいるのは、7時間くらい。
通勤に往復で3時間強。
あとは、会社(客先ですが)にいます。
もう、こんな生活はしないだろうと思っていたのに。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大好きなのです。
生クリームがたっぷりついていると、なお理想的です。
今日は、CAFFÉ ANTONIOにシフォン・ケーキを食べに行きました。
フワフワで程よくしっとりしてておいしゅうございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
脚本が宮藤官九郎ということで、期待したんですが。。。
田中麗奈が好きな人にはオススメ。
ヒマをつぶしたいという人もどうぞ!
2004年12本目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
日本のロード・オブ・ザ・リング(と、呼んでしまいましょう。旬なんで(笑))、グイン・サーガ第93巻を読み終わりました。
うわぁーっ!そこで終わるかぁ~。って発狂しそうですが(しないけど。よくあるし)。
94巻が出る4月が待ち遠しいです。
広大な死の砂漠をさまようグインは、運命の手に誘われるかのように、さまざまな怪異を目撃することになる。怒濤の新展開!
(裏表紙より)
栗本薫著
2004年6冊目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、一部店舗を除いて吉野家の牛丼販売が中止となりました。
暴力事件があったり、ニュースで騒いだりしていますが、僕個人としては、そんなに騒ぐほどのことではありませんでした。
ナゼか?
それは、牛丼というものが子供のときから慣れ親しんできたものではないため、ではないかと考えます。
地元には牛丼屋がなく、家の食卓にのぼることもありませんでした。牛丼を初めて食べたのは大学に入って上京してからでした。そんな訳で牛丼がなくなっても寂しくはないのだと思います。
それに、いつかは食べられるようになるでしょうし。
仮に、ラーメンとかカレーライスが食べれなくなったら、かなり寂しいだろうなぁ〜。身体の一部がなくなるくらいに悲しいかも。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、横浜で観ました。
あま〜い映画でした。
セリフとかは私には言えませんね。
「取り柄なんて君を好きになるくらいしかない」
なんてこと言うんですよ。もう困っちゃいますぅ。
泣くのはかろうじて我慢できました。
監督は『猟奇的な彼女』のクァク・ジェヨンです。
恋愛映画好きの方はどうぞ。
2004年11本目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
今、長津田駅に東急の新型車両と思われる車両があります。
鉄道マニアなのでしょうか?カメラを持った人たちが沢山います。
牽引しているディーゼル機関車(なのかな?)それがめずらしいから集まっているのかと思いました。
目的は両方なのかな?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
読了。
早川書房が昨年10月より発売しているクリスティー文庫です。
短編ということで読みやすかった。謎解きとしては、タネがわかるものもありましたが楽しめました。
甥のレイモンドを筆頭に、前警視総監や画家などさまざまな職業の人々がミス・マープルの家に集っていた。一人の提案で各自が真相を知っている昔の事件を語り、その解決を推理しあうという<火曜クラブ>ができたが……静かな目立たない田舎の老婦人ミス・マープルが初めて驚異の推理力を披露した短編13篇を収録。
(裏表紙より)
原題:THE THIRTEEN PROBLEMS
Agatha Christie/中村妙子訳
2004年5冊目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
携帯のメイルアドレスにですが。
私が所有しているのはvodafoneなので、早速迷惑メール対策を講じましょう。
これで、迷惑メイルが少なくなると良いのですが…。
(と言っても、迷惑メイルはひと月に1~2通。docomoではないからなのかは不明。)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週のフットサルもサッカーみたいなものですが、フィールドの大きさが違うんで2週間ぶりとなります。
疲労度については、フットサルも似たようなものです。フィールドが小さく攻めも守りもしなければならなくて、時間中動きっぱなしのため。
結果は、
2-5
で、負けました(泣)。
僕としては良いところが全くありませんでした。学生時代はバックだったんで攻めはあまりしなかったせいなのか、センスの問題なのか、ゴール前でも得点につなげることができなかった。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
良かった。
とても。
すごく感動しました。
オススメです。
実話を元にした物語。事実は小説より希なり。と言えるでしょう。
キャッチコピーが「一度や二度のつまずきは、誰にでもある。」というように、あきらめないことが大事、なのでしょう。
主演の3人、トビー・マグワイア,ジェフ・ブリッジス,クリス・クーパーが良いですが、ゲイリー・スティーブンスもいいです。
原題:SEABISCUIT
監督:ゲイリー・ロス
上映時間:2時間21分
URL:http://www.seabiscuit.jp/
2004年10本目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
宇多田ヒカルさんの3/31にリリース予定の『SINGLE COLLECTION VOL.1(仮)』について
TVやインターネット上で「ベスト盤」と報道されていますが、あくまでシングル集です。
今、27年振りに1位になったと話題のクイーンのベストCDが出ていますが、2000年にも『QUEEN IN VISION』(TOCP-65455)というTVCMや映画で使用された曲を集めたほぼベスト盤と言ってよいCDがあります。
そのCDについていた小冊子に宇多田ヒカルさんとブライアン・メイさんの対談が収録されています。
もともとは、ラジオ番組「宇多田ヒカルのトレビアン・ボヘミアン」用の対談だったそうですが、その中で以下のように言っています。
こんなことを言っているのにベスト盤を出すわけがない。
Utada : A lot of artists in Japan release their "best albums" two or three years after they have debuted. How can they do that, you know...?
(日本のアーティストの多くは、デビューしてから2、3年でベスト・アルバムをリリースするの。よく出せるなって思っちゃうんだけど。)
May : Yeah. You have to wait until you have enough hits, right?
(そうだね。ヒット曲がたまるまで待つべきだよね。)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
原作を読んでしまったのが悪かったのかとも思ったが、う〜んなんとも…。
あの内容を2時間に収めるのは無理だったのだろう。
タイムトリップするときの描写は原作のほうが良いように感じた。
また、タイムトリップが偶然できているという設定も納得いきません。
観に行くんだったら、原作を読むことをオススメします。
原題:TIMELINE
監督:リチャード・ドナー
1時間56分
URL:http://www.timeline-jp.net/
2004年9本目
原作本
![]() | ![]() |
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
IEの緊急パッチが提供されています。
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp
説明の絵は相変わらず。
これを適用することで、サイドバークリック時に2ページ分PageDownするというバグも直ります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
vodafone live!対応の3G携帯としては2機種目だそうです。
auは3G携帯に本腰を入れているし、docomoもFOMAで頑張っているようですが、vodafoneだけはまだまだという感じでした(と、私が思っているだけかもしれませんが)。
とにかく、vodafoneもっとガンバレ~。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Rainy days and Mondays always get me down...
(Writen by Roger Nichols & Paul Williams)
雨の月曜日なので、少し違いますが…。
雨が降っているのがイヤなのではなくて、雨に濡れるのがイヤなのです。
しかも、月曜日で会社に行く気も失せるというもの。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
失明していく病に冒された主人公とその恋人のお話。
しみじみと感動しましたぁ。
長崎の風景がとてもきれいでした。
自分の身に同じことが起きたらどうするだろう。取り乱しすかもしれない。
2004年8本目
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
最近のコメント